かべメモ

いわゆるメモってやつです

はじめての台北。その1

LCCを利用して、1泊3日の台北旅行へ行ってきました。これまで怖がってたのは何なんだろうってくらい楽しかったです!というメモ。

 

きっかけ

職場の人の台湾出張の日程等を調べていたときに「台湾行きLCCってこんなに安いんだな」と思ったことがきっかけでした。なんでこんなに短い日程だったのかというと、一人で海外へ行ったことがなかったのと、突然行くので費用を最低限にしたかったのとがあります。今にしてみたらもう一日あってもよかった…でもそのくらいのほうがまた行くモチベーションにつながるからいいかもしれません。実際次いつ行くかもう考え始めています。

行くことで目的の大半が果たされるようなものだったので、現地でも主に街歩きを主体としていたのですが、そんななかで印象的だったことをいくつかメモしておきます。

 

f:id:johnkokabe:20161208122559j:plain

f:id:johnkokabe:20161208122815j:plain

カメラロールにクリスマスツリーとちょっとした食べものの写真しかなかった。

オンライン入国申請

飛行機の中で入国カードを書くが、台湾はあれをオンラインでも事前申請できるということを読んだので、こわごわフォームに打ち込んで出発した。着陸後「『印刷する必要はない』って書いてあったけど本当だろうか…」と不安になりながら、おそろしく長い入国審査の列に並んだ。今回の旅で一番長い行列は間違いなくあれだった。カードを書いた人もそうでない人も基本的には同じ列だ。(いくつかの特殊な条件を満たした人用のゲートはあったけれど、初台湾そして観光の人は一般に部類されていたと思った)

結論からいうとちゃんとデータは届いていて、無事に入国できたけど、あの列に並ばなくていい方法があったならなぁ…と思った。2016年12月現在では「機内で記入事項がわからなくてパニックになることがない」くらいかもしれない。

たべものがおいしいけどたべすぎはよくない

f:id:johnkokabe:20161207235348j:plain (食べ終えてバス乗ってから「すごいニンニク感…だったのか…」と衝撃を受けた)

入国審査で疲れ果てた私は、空港で腹ごしらえしてから市街へ向かうことにした。フードコートで食べた、「ホットドッグのパンみたいだけどもち米みたいなものにものすごくニンニクが効いてる(と気づいたのは食べ終わってしばらくしてからだった)ソーセージとザーサイが挟まれているもの」とビールがとても美味しかったので、空港のフードコートでこれならごはんはたいてい美味しいのではないかという希望が湧いた。

そしてそれは当たっていて、水煎包(肉まんを焼いたようなもの)、豆花(お豆腐みたいなデザート)などなど、歩くとちょっとおいしいものにぶつかる。なんという買い食い天国。

晩に入った自助餐(セルフサービスで好きなものを食べられる)のお店でも、ルールをよくわかってなくて盛られすぎたものの美味しくいただき、宿に戻って台湾ビールのフルーツのやつを飲むなどして(編み物とかしたから)ゆるく夜更かししたら、飲み過ぎと食べ過ぎがあいまったのか猛烈な二日酔いに襲われ、半日くらいまともに食事ができなかったことを反省のために記しておきます。

午後回復してマンゴーかき氷と小籠包を食べたけど、半日ものが食べられなかったのは痛恨!次は気をつけよう!

台北駅すごい広い

聞いてた…聞いてたよ、帰りのバス乗り場の位置が東に変わってるという話は…。2日目は(二日酔い状態ながら)まず帰りのバス乗り場の近くのコインロッカーとかあったらそこに荷物を預けようと考えた。東…東…と駅の東側に出たらバスターミナルで、この電光表示に出会った。

f:id:johnkokabe:20161203102146j:plain

「『西へ行け』って書いてある気がする…」とまんまと工事中で何もない西側へ出てしまう。道を聞いたら「東」と、さっき来た方角を指さされる。混乱。(もはや前日に行った郵便局の近くだったので、このタイミングで郵便局へ行く)(そしてようやくインターネットで調べる)電光表示で古い情報が出てるなんて誰も思わないじゃないですか!

f:id:johnkokabe:20161202181706j:plain

西は工事中で何もない(1日目の夜、郵便局帰りに通りがかったときの写真)

寄り道から戻って小一時間、地下にもぐったり出たりうねうねしながらようやくたどり着いた東3門の近くには、大きな吹き抜けがあった。大きなクリスマスツリーが飾られていた。これまでの閉塞感が嘘のようだった。救われた気がした。

f:id:johnkokabe:20161203114548j:plain

 

 続き↓

 

johnkokabe.hatenablog.jp