かべメモ

いわゆるメモってやつです

ここのところの観劇の感想(月全ツ、剣心)

宝塚よ永遠なれ!とはいえちょっといろいろあって(抽選に外れてめげるとか職場の環境がちょっと変わってよっぽどでないと早退しづらくなったとか)行けてない作品が出だした今日このごろです。神奈川行きたいけどやはりちょっと遠い。気になるものばかりなのに…!

 

月全ツ

たまき次期トップおめでとう!まだ霧矢さんとの対談は読めてません(近所の本屋に置いてなかった)。古くは「仁/Fantastic Energy!(全ツ)」のフィナーレの二人場面から、たまちゃぴの場面を密かに願ってたのですが、まさかそのコンビで全ツを回るとは、そして本公演でコンビを組むことになるなんて…!びっくりびっくりです。

また月組といえば(この次の公演ですけど)ザワちゃんの退団発表は、そりゃ予感がまったくないとは言えなかったけれど、そういうのって出なかったら杞憂だし、出てみたら全部がフラグだったみたいな話ですよね。いざ出てみるとめちゃくちゃさみしいです。数週経ってるはずなのに今もフッとさみしさが押し寄せてきて、まだチケットすら取れてなかったりします。果たして観られるのだろうか。ぼんやりしてたら卒業してしまうのでぼちぼち気合入れたいです。

さて全ツ。名古屋土曜夜が初見だったのですが、まさかのアフロ回で!(注・アフロとは:月組のショーではごくたまに、どこかの場面でみんながアフロヘアの鬘を被って出てくることがある)。私アフロ見るのたぶん初めてで、かなり衝撃でした。初見でアフロを引くとどこが正解かわからなくなるね。

激情。最近の全ツはときどきあるパターンだったけど、主演がちがうって不思議な感じがします。映像では観ましたが、この演目を観劇するのは初。「ホセはおバカさんねぇ」というのがシンプルな感想です。別にカルメンに感情移入してるわけではないのですが。それにしてもすっごい踊るね!エスカミリオとの闘いのとこで牛の真似するのじわじわおもしろくないですか?たまに私の集中が切れるとじわっときてました。

みんな大好きアパショナード。ついに3です。表記が乱視持ちにはきつい(Apasionado!!Ⅲ)。アパショは中日で宙組のを観た以来ですが、やっぱり上演されてるとうれしい演目のひとつですね。今回面白いなーと感じたのは、超・トップスター様向け演目(※個人の感想です)であるアパショにおいて、私が見終わってまっさきに出た感想が「デュエットダンスがよかった…!」だったってことでした。どれだけデュエダンに飢えていたというのか。さておき、みんなよかった。今回センターがトップ就任前のたまきだった(普通に考えたらえらい無茶振り)ということで、より全員のパワーが感じやすい一作に仕上がっていたように思います。やはりこれまでのどれとも違うんだなぁ。

剣心

めちゃくちゃ昔の話になりますが、剣心がテレビアニメ化された頃、声をあてていた涼風真世さんから私は宝塚という存在を知ったのです。当時私は原作(というか剣心というキャラクター)の大ファンで、好きな人の声をあててる人はだいたい好きの原則ってあるじゃないですか。涼風さんがテレビに出るっていったら見たりとかしてました。徹子の部屋の記憶がなんでか強いです。いっときエンディング歌ってたってことで、きっとこんな素敵な声の方なら良いアルバムに違いないとオリジナルアルバム(Mine(1996年発売))をお小遣いで買って、まだ宝塚も知らないうちからOGアルバムの独特の世界観に衝撃を受けたりしていたのでした。卒業して日が浅いOGさんのオリジナルアルバムの詞にあらわれることのある、「大人っぽそうなのにただごとじゃなく清らか」みたいなギャップってとても興味深いです*1。この関門は是非いろんなトップOGさんに通ってほしいと思っています。めちゃくちゃ話が逸れました。涼風さん、またそんな素敵な方を輩出した宝塚に興味は持っていたのですが、なにせ情報源が得づらい時代で、うちはBSも入っていなかったし、当時の私は漫画ばっかり読んでるような子で周囲に観劇する友達や親戚もいなかったため、そのときはそのくらいでした。

それから実は20年くらい経ってることにもびっくりしましたが、あっちこっち行った結果私は宝塚ファンとなり、今回上演の発表があったときは「バラバラだったはずの世界がつながってしまった…!」と不思議な感激をおぼえたものです。

原作との違いがやっぱり気になりそうなところですが、アニメ化の時点でいろいろ受け止めた過去があったみたいで、原作との違いはそんなに気にならなかったです。後半の阿片窟展開以外は(笑)。「だいもんが志々雄様やったらどうしよう顔見えない…」って主な配役が出るまでちょっとソワソワしてました。キャラクターの印象が強すぎてコスプレ大会みたいにならないかなぁという心配はだいぶありましたが、キャラクターのインパクトを残しつつ芝居になってて「さすが!すごい!素晴らしい!!」と楽しく観劇しました。街の人達とか、剣や拳で吹き飛ばされる人達の気合もすごかった。

まさかあの役が1、武田観柳。あの観柳をちょっと憎めない方向に味付けしたのとても好きでした。「宝塚版にはガトリングガンのうたがあるんだよ」って20年前の私にテカテカしながら教えに行きたい。なんなら「???」ってなってる20年前の私をそのままタイムマシンに乗せて連れてきたい。まさかあの役が2、御庭番衆。蒼紫様は美形の役だから当然出すだろうとして、配役表に御庭番衆たちの役名があった瞬間「体格とか特殊そうな顔とかどうやって再現するの…その割になぜ顔のいい感じの生徒さんばかり…」とざわつきました。お面をしてメイクもしつつもアイドルグループのような扱いになっており、ホッとしたことをここに記しておきたいです。あと個人的にアツかったのはあれですよ左之!まさかあの存在の面白さがあそこまで残るとは…!大ちゃんすごい!超すごい!

ということで、かつて原作ファンだった身からすると、「20年前の自分と知り合えるならチケット代払っても連れてく」レベルでした。でもいつもはなるべくオリジナル寄りの作品を観たいんだよ。演目を決める方たちにはそのあたりよろしくお願いしたいです。

*1:きりやさんのアルバム「the Gentlewoman」を聴いた時に「そうこの感じ!!」と猛烈に懐かしくこのアルバムのことを思い出しました